会社概要

Company

企業概要

会社名
合資会社創慧研究所
代表者
長谷川 博彰
所在地
〒169-0051
東京都新宿区西早稲田1-9-17-901
電話番号
03-6278-9834
FAX番号
03-6278-9837
時間
9:00~17:00
休業日
日・祝日

アクセス

合資会社 創慧研究所 代表 (24期目) インテリジェンス・マイニング®

日本語(日本のこころ)に埋蔵する未知未踏の価値を発掘する

小社・合資会社創慧研究所(第24期)の研究テーマは「日本語(日本のこころ)に埋蔵する未知未踏の価値を発掘する」です。"日本語人"の価値です。
現在その中核「永続経営®研究機構」は、日本のミライを創っていく地域企業(中堅・中小)の発展・成長を支援するため、その第一段階として「百年経営の実現を助成」に注力しております。
詳しくは、ホームページをご覧になってみてください。

・日本語自由文アンケートから企業文化診断(大手企業等数十社)
・企業倫理経営理念 構築の研究と構築支援 (88社/2023.11現在/2009.01リリース)
・日本語文章の高速自動採点クラウドサービス(10,000文字を約10秒で採点)
・日本語文章の分析に関する各種研究とサービスの開発 (たかが文章、されど文章)
・静岡大学、大正大学、各種研究機関で日本語人/日本語価値の講義
・(一社)PL研究学会(論文:2稿)、取説研究、日本的SDGs推進
・企業文化診断:大手企業(6社)、中堅・中小企業(数十社)
・経営理念再構築: 中堅・中小企業、個人事業者 合計88社
・文章高速採点サービス: 教育機関:静岡大学、小山高専、学習塾
・顧問:中小/中堅企業、個店 多数


・一般財団法人 ひと・住文化研究所(2022年10月設立)評議員 経営理念・HP
・一般財団法人 RINRI-SDGs推進協議会(2020年10月設立)評議員 経営理念
・東京商工会議所・新宿支部 会員(2016~2022:板橋支部)
・東京中小企業家同友会・新宿支部 会員
・いたばし倫理法人会・幹事 倫理経営理念・構築研究

合資会社創慧研究所
代表 長谷川 博彰

経歴

昭和26年
(1951年)
日本独立年 2月23日生 北海道生まれ
昭和41年
アマチュア無線資格取得 昭和42年開局 JA8DXS
昭和44年
高校卒業
東大・安田講堂事件で入試が中止に北海道・拓殖大学に籍を置く
昭和45年
1月上京
電子・電気通信分野の専門学校へ入学
昭和47年
通信システム系の中堅企業に入社
技術職⇒市場開発/新事業開発/社長付き参謀役/IPO等
フィールド:国内全域(稚内~宮古島)、海外(7か国/計5年)
平成12年
(2000年)
10月
合資会社創慧研究所 創業(24期目)
平成17年(2005年)5月
インテリジェンスマイニング® 意匠登録
平成26年(2014年)4月
国立大学法人・静岡大学・客員教授
平成27年(2015年)6月
中小企業家同友会、商工会議所 入会
平成28年(2016年)1月
いたばし倫理法人会との遭遇・入会
平成29年(2017年)9月
「短冊」(美しい文字を書く黄金律)意匠登録
令和02年(2020年)5月
日本語人倶楽部を立ち上げる
令和04年(2022年)6月
永続経営® 商標登録
令和04年(2022年)6月
永続経営®︎研究機構(事業部)を立ち上げる
皇紀2684年(令和6年/2024年)1月26日
【忠恕一貫】賞が授与される

一般社団法人青淵澁澤榮一翁顕彰会 代表理事 石田學
https://www.shibusawaeiichi.com/
受賞者一覧(第9回までの合計102社/皇紀2684年1月現在)
https://www.shibusawaeiichi.com/about-1?
賞状に記載されていた『一人ひとりに天の使命があり、その天命を楽しんで生きることが、処世上の第一要件である。澁澤榮一』より、当社の「天命」が定義され明文化・確立。
【貴社(社長)の天命(天職)発露より経営の根幹、経営の土台を構築します。日本の未来を創る小さくとも志や理念がある「未来創造型、日本創生志向」の企業や事業者の
天命・使命の発露 を助成します。これが、創慧研究所の「天命」です。】
令和6年(2024年)05月現在
経営理念・倫理経営理念&行動指針の「言語化→成文化」の実績は88社、89社目、90社目に取り組み中。