日本語(日本のこころ)に埋蔵する未知未踏の価値を発掘する
小社・合資会社創慧研究所(第24期)の研究テーマは「日本語(日本のこころ)に埋蔵する未知未踏の価値を発掘する」です。"日本語人"の価値です。
現在その中核「永続経営®研究機構」は、日本のミライを創っていく地域企業(中堅・中小)の発展・成長を支援するため、その第一段階として「百年経営の実現を助成」に注力しております。
詳しくは、ホームページをご覧になってみてください。
・日本語自由文アンケートから企業文化診断(大手企業等数十社)
・企業倫理経営理念 構築の研究と構築支援 (88社/2023.11現在/2009.01リリース)
・日本語文章の高速自動採点クラウドサービス(10,000文字を約10秒で採点)
・日本語文章の分析に関する各種研究とサービスの開発 (たかが文章、されど文章)
・静岡大学、大正大学、各種研究機関で日本語人/日本語価値の講義
・(一社)PL研究学会(論文:2稿)、取説研究、日本的SDGs推進
・企業文化診断:大手企業(6社)、中堅・中小企業(数十社)
・経営理念再構築: 中堅・中小企業、個人事業者 合計88社
・文章高速採点サービス: 教育機関:静岡大学、小山高専、学習塾
・顧問:中小/中堅企業、個店 多数
・一般財団法人 ひと・住文化研究所(2022年10月設立)評議員 経営理念・HP
・一般財団法人 RINRI-SDGs推進協議会(2020年10月設立)評議員 経営理念
・東京商工会議所・新宿支部 会員(2016~2022:板橋支部)
・東京中小企業家同友会・新宿支部 会員
・いたばし倫理法人会・幹事 倫理経営理念・構築研究
合資会社創慧研究所
代表 長谷川 博彰